BabyMonkey製作工房

BabyMonkey製作工房

ハンドメイドのアイデア•アウトドア•機械メンテナンス•DIY•雑談などなど自由気ままに紹介しているブログとなります!趣味がなく困っている!または、探している方にも参考になるような記事も出していますので是非楽しみながら観覧して頂ければと思います!

手縫いでマイバッグを作る方法とは?

 こんにちは!Baby Monkeyです!

 

レジ袋が有料化されて数か月経ち、そろそろ買い物にマイバッグを持っていく習慣が身に付いてきた頃ではないでしょうか?

市販のマイバッグを購入するのも良いですが、自分の好きなように自由に作れるオリジナルのバッグをハンドメイドするとさらにマイバッグに愛着が湧いて、買い物が楽しくなるに違いありません。

 

 

f:id:BabyMonkey88:20201023113648j:plain



 

今回はお買い物に持っていけるマイバッグを手縫いで(ミシンも可)簡単に作る方法についてご紹介したいと思います!

 

ハンドメイド初心者の方でも簡単に作れちゃうので、是非参考にしてみてください!!。

 

 

マイバッグの作り方

 

まずは、マイバッグを作るための材料を準備しましょう。

 

 

f:id:BabyMonkey88:20201023113720j:plain



 

~準備するもの~

〇作りたいサイズ×2倍の大きさの布

〇取っ手部分に使用する布(横幅2~3㎝、長さは自由)

〇裁縫セット

 

布は生地もデザインも、好きなものを自由に選んでいただいて大丈夫です。

是非完成品をイメージしながら材料選びを楽しんでください。

 

材料が用意できると、マイバッグづくりがスタートです!少し複雑な部分もあるので

順番に説明しますね。

 

~作り方~

1、 本体部分の布を裏側に半分に折り、端を丁寧に合わせて待ち針で留めておく
2、 合わさった両端を縫う(ぬいしろ1㎝ほど開ける)
3、 両端を作りたいマチのサイズに合わせて内側に折り込み、M字型にする
4、 そのまま底を縫い合わせる
5、 幅2~3㎝、お好きな長さに布をカットする(×4個作る)
6、 それぞれカットした断面を裏側に少し折り、2枚を裏表どちらからも表側が見えるように合わせて縫い合わせる
7、 本体に取っ手を縫い付ける
 

 

f:id:BabyMonkey88:20201023113741j:plain



 

文章にすると、少し難しそうに感じられるかもしれませんが誰でも簡単に作れるので是非チャレンジしてみてください。

底にマチを作ったり、内袋を付けたりとアレンジも自在なので色々と試してみても良いですね!

 

以上!オリジナルのマイバックでお買い物を楽しんじゃいましょう!

 あ、浮かれて必要ない物まで買わないように注意もしましょう!

今流行りの「ハーバリウム」って何?作り方と上手に作るポイント

 

こんにちは!Baby Monkeyです!

今回は、ハンドメイド初心者にオススメのハーバリウムの作り方についてご紹介したいと思います!

 

まず皆様!ハーバリウムって聞かれたことはありますか?

最近、自宅のインテリアや友人・家族へのプレゼントとしてハーバリウムを手作りされる方が多く、幅広い年代で人気が高まっています。

 

 

f:id:BabyMonkey88:20201021085553j:plain

 

 

上の写真のような、様々な形状のガラス瓶にお花やビーズなど散りばめられた幻想的な印象のハンドメイド作品です。お花屋さんにも置いてあるときもありますよね!

 

「わかったけど、こんな綺麗なものが初心者の私でも作れるの・・・?」

と思われたかもしれませんね。

 

でも実はこれ、お好きな花と材料3つだけで誰でも簡単に出来ちゃうんです!

 

ハーバリウムの作り方

 

~用意するもの~

ハーバリウム専用オイル

・ガラス瓶(形状は自由)

・ピンセット

・瓶に入れたいお花やビーズなど装飾品

 

f:id:BabyMonkey88:20201021085635j:plain


 

 

 

~作り方~

1、 ガラス瓶にお花を詰めていく
2、 専用オイルを入れる
3、 フタを閉める
 

することはたったのコレだけ!

「これだけなら簡単に出来そう!」と思えてきませんか?

 

さらに上手に作るコツです!

 

ハーバリウムは中に入れるお花によって、大きく全体の雰囲気が変わります。

なので、まずはどんなハーバリウムを作りたいのか頭の中でよくイメージして、色や季節など決めたものに統一させて材料集めを行います。

ハーバリウムで使用するお花は、生花だとすぐに枯れて変色してしまうため、ドライフラワーを使用すると良いでしょう!

 

 ドライフラワーの作り方も記事にしてありますので参考にしていただければと思います。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

babymonkey88.hatenablog.com

 

f:id:BabyMonkey88:20201021085709j:plain



 

100均のハーバリウムコーナーにも、専用のドライフラワーが販売されているので是非活用してみてください。

ネットでも色んな種類のお花がセットでまとめ売りされていてお得です。

 

また、お花をガラス瓶に詰めた時の専用オイルの流し方も出来栄えを左右する重要ポイントです。

せっかく綺麗に配置したお花や装飾品がオイルの流れで崩れてしまわないよう、ガラス瓶を傾けてゆっくりと流し込むようにしましょう。

 

是非、世界に一つだけのあなただけのハーバリウムを作ってみてはいかがでしょうか!!

ドライフラワーの失敗しない作り方をご紹介!

 

こんにちわ!Baby Monkeyです!

 

そろそろ暑さも和らいで、肌寒く感じるようになってきましたね~。

冬に向けて空気も乾燥してきて、ドライフラワー作りにピッタリな季節になりました!

お部屋に花を飾りたくても、「水やりやお手入れが面倒くさい・・・」と感じるのが正直な気持ち・・・。

ドライフラワーならお世話をしなくても美しい状態を保ち続けるだけでなく、時間の経過に伴って花びらの色の変化を楽しめたりと多くのメリットがあります。

 

 

f:id:BabyMonkey88:20201015135004j:plain

 

 

今回はそんなドライフラワーを初心者でも失敗せずに作れる方法についてご紹介したいと思います!

 

ドライフラワーの作り方

 

準備するもの

・お好きなお花

・ハサミ

・麻ひも

 

 

f:id:BabyMonkey88:20201015133608j:plain



 作り方

1、 ドライフラワーにしたいお花を用意し、複数乾燥させる場合は長さを揃える
2、 乾燥しやすいように、重なっている葉っぱをカットする
3、 茎の下の部分を麻ひもで二重にギュッと結び、逆さに吊るす
4、 2週間そのまま乾燥させ、麻ひもからおろして完成!

 

失敗しないためのポイント

ドライフラワーを作る時は次の3つのポイントを押さえておきましょう。

 

 

f:id:BabyMonkey88:20201015133633j:plain



 

〇一輪ずつ分けて乾燥させる

茎の細い植物は、まとめて麻ひもで結んで乾燥させたくなってしまいますが、失敗を防ぐために慣れないうちは一輪ずつ分けて丁寧に乾燥させましょう。

葉っぱや花の部分が重なってしまうと乾燥まで余分な時間がかかってしまい、綺麗なドライフラワーにならなくなるかもしれません。

 

〇直射日光の当たらない、風通しの良い場所に吊るす

ドライフラワーを乾燥させる場所もよく考慮します。壁や物に、吊るしている植物が当たらないように設置するのも大切です。

 

〇2週間必ず乾燥させる

初めてのドライフラワー作りは、出来上がりが待ち遠しくて、ついつい「もういいかな?」と早めに乾燥を中断してしまいがち・・・。

楽しみな気持ちは分かりますが、最後まで辛抱して待ちましょう。

 

これらのポイントをしっかりと押さえていれば、ドライフラワー作りが初めての方でも上手に作る事が出来ます!是非試してみてはいかがでしょうか!

100均のプラ板でキーホルダーを製作!グッとクオリティが上がる秘密とは

こんにちわ!Baby Monkeyです!

今回は、ハンドメイド初心者で「何から始めよう・・・」と迷っておられる方にオススメのプラバンキーホルダーをご紹介したいと思います。

 

 

f:id:BabyMonkey88:20201013164653j:plain

 

 

プラバンと聞くと、「子供が遊ぶもの・・・」「簡単なキーホルダーを作るもの・・・」というイメージがあるかもしれません。

確かに、100均に売っていますし、小学校では授業でプラバンキーホルダーを作成する場所もあるなど、あまりクオリティの高いハンドメイドには向いていない印象が多いと思います。

 

でも、ちょっとした工夫をするだけでハンドメイドショップで販売できるほどのハイクオリティな作品になるって知っていましたか?

どんな工夫をすれば売り物みたいな作品に仕上げられるのでしょうか?

 

まずは

色鉛筆で着色する

 

 

f:id:BabyMonkey88:20201013164909j:plain

 

 

プラバンの片面を白くなるまで均等にやすり掛け、または除光液で拭くと色鉛筆で着色出来るようになります。

色鉛筆は色彩も豊富なので、ちょっとした色の変化やグラデーションも細かく表現する事が出来、目立たせたい線だけ油性ペンで着色するなどペンと組み合わせる事で奥行きのあるハイクオリティな作品に仕上がります。

 

さらに

クレヨンで着色する

 

着色方法は色鉛筆の場合と同様に、紙やすりや除光液を用います。

クレヨンは重ねたい色を組み合わせて、ティッシュでボカシながら着色する事で温かみのある柔らかいデザインの作品に仕上げる事が可能です。

下の画像のような雰囲気になります。

 

f:id:BabyMonkey88:20201013165238j:plain

 

 

クレヨン本来の良さが引き出て、初心者の方でも簡単に美しい綺麗な作品を作る事が出来るので是非試してみてください。

 

その他にも!

〇UVレジンで着色面をコーティングする

〇アクリル絵の具で着色する

〇マニキュアで着色する

などちょっとしたひと手間で、かなり高いクオリティの作品に仕上げる事が出来ます。

 

 

今回は、キーホルダーで紹介しましたが、ほかにもネックレスのトップやイヤリングなどのアクセサリーにも使用できるので応用の幅もかなりあると思いますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ハイクオリティな物をハンドメイドで作製して周りの目を独占しましょう!!

着れなくなった服は捨てないで!素敵なリメイク術とは?

 

 

こんにちわ!BabyMonkeyです!

 

子供服って、子供の成長に合わせて1年・2年サイクルですぐに着られなくなってしまうので、「せっかく可愛い服を買ってあげたのに、もう着れないの~・・・!?」と残念に思う事がありますよね。

 

f:id:BabyMonkey88:20201009175320j:image

 

今回はそんな、着られないけど取っておきたい思い出の服を素敵にリメイクする方法をご紹介したいと思います!

 

まず最初に!

トートバッグ

 

f:id:BabyMonkey88:20201012102759j:image

 

洋服がジーンズなど少し硬い触り心地の生地を使用しているのであれば、トートバッグにリメイクするのがオススメです。

レジ袋が有料になり、大小問わず袋の需要が高まっている中で、思い出の詰まった可愛らしい子供服のバッグはお友達や近所の人からも注目される事間違いなし!

 

特にズボンなら裾を切って、少しミシンで縫うだけで簡単にトートバッグが作れちゃいます。

作り方は、まず作りたいバッグのサイズに合わせてズボンの裾をカットし、中表に裏返して切り口をミシンで縫います。次にマチ部分を縫って、手持ちを付けて完成です!

スカートやワンピースでも、作り方は変わりますが可愛く作れるので是非お試しください。

 

 

次に

コースター

 

f:id:BabyMonkey88:20201012182357j:image

 

お好きなデザインの部分が全面的に見えるように調節して、コースターとして利用するのもオススメのアイデアです。

コースターであれば四角や丸、楕円形などイメージに合わせて生地をカットし、切り口を裏側に折り返して縫うだけで完成なので、ハンドメイド初心者の方でも上手に作る事が出来ます。

一つの洋服から、いくつもの作品が作れるのも特徴です。

 

その他にもリュックサックやヘアゴムのシュシュ、ティッシュケースなどアレンジ次第で無限大にリメイクできるので、お子様の着られなくなった洋服は捨てずに大切に思い出として保管しましょう。

 

以上!

洋服のリメイクアイデアでした!

ハンドメイド!オリジナル!レザーナイフケース!

こんにちわ!BabyMonkeyです!

 

さて今回は!

 

babymonkey88.hatenablog.com

 

↑↑↑の記事で紹介させてもらいました、残念なナイフケースをレザークラフトにて製作していきたいと思います!

 

では、早速レッツトライ!

 

まず、作製に当たってが必要ですので、とりあえずその辺に有ったA4用紙を使っておおよその型を作成していきます。


f:id:BabyMonkey88:20200525152352j:image

f:id:BabyMonkey88:20200525152347j:image

はじめは、ナイフ本体を包み込んで折り目をつけたりして目印を付けて大体の目安をつけていきます。

 

次にその折り目を参考にA4用紙に図面を書いて行きます。

f:id:BabyMonkey88:20200525152725j:image

 

描けたらコピーを一枚取っておき、一枚を型通りカットし、想像していた形にテープなどを使用し組み立てていきます。

f:id:BabyMonkey88:20200525152917j:image

※この型を作る作業は、レザークラフトでは最重要な工程です。

納得いかないならとことんやり直して下さい!

この作業で手を抜いてしまうと絶対良い物はできません!!

妥協禁物!

ここまで、私自身も4回やりなおしてます、、、。

 

型を組み立てて、納得できたのなら、先ほどコピーして余っているA4用紙を画用紙にノリで貼り付けます。


f:id:BabyMonkey88:20200601093818j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601093821j:image

 

貼り付けたら、各パーツを型に沿ってカットしていきます。

f:id:BabyMonkey88:20200601094123j:image

 

さて!ようやく型の準備が出来ました!

 

いよいよ!ヌメ革の登場です!

f:id:BabyMonkey88:20200601094324j:image

 

先程用意した画用紙の型紙をヌメ革の上に置き、先の尖った千枚通しで型に沿ってけがいて跡を写していきます。


f:id:BabyMonkey88:20200601094727j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601094724j:image

 

写し終えたら、ヌメ革を跡に沿ってそれぞれカットしていきます。


f:id:BabyMonkey88:20200601094919j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601094923j:image

 

次に染色の作業を行なっていきます。

 

まずは、ヌメ革全体を霧吹きで湿らせていきます。


f:id:BabyMonkey88:20200601095320j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601095326j:image

 

全体が湿り気を帯びたら、お好みの色で染色していきます。

今回は赤みかかった黒に仕上げたいので黒と赤を使用しました。

最初は適当にウリウリ染めていきます。


f:id:BabyMonkey88:20200601095518j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601095514j:image

 

ここで、少し小休止

仮組みをして全体像を確認してみます。


f:id:BabyMonkey88:20200601095642j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601095638j:image

 

ん〜やっぱり、色を決めてしまわないと想像していたものとは程遠く感じてしまいダメだなと痛感しました。

 

染色を完成させましょう!

 再度染色作業に戻ります。

f:id:BabyMonkey88:20200601095841j:image

染色作業が終わりました。写真では真っ黒に見えてしまいますが実物は黒よりの茶色になってヴィンテージっぽく仕上がっています。

※裏地にも申し訳程度に黒で染色しました。

 

 

ここで、このまま組んでも良いかなと思ったのですが、無地って言うのも寂しいと感じてしまった私、邪道では有りますがベルトに刻印を打つ事を決意!


f:id:BabyMonkey88:20200601100139j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601100144j:image

少しは個性が出せたかな?

※この刻印を打つ工程は染色前に行う事が正解です。

 

 

撮り忘れましたが、染色後色止めとして、各パーツにつや消しのトップコートを上塗りしました。

 

 

ここまでで、各パーツの準備が整いました!

いよいよ、組み立てていきます!

 

まずは、ベルト通し部分とナイフ抑えベルトの位置を確認して、菱目を打ち縫い付けていきます。


f:id:BabyMonkey88:20200601100844j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601100839j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601100918j:image

 

縫い終わったら仮組みしてボタンを取り付けていきます。

※この作業は一番最後に回しても大丈夫です。


f:id:BabyMonkey88:20200601101144j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601101140j:image

 

 

本体の組み立てに入ります

縫い付け部分にボンドを塗り仮止めして行き、乾いたら菱目を打ち、縫い付けていきます。


f:id:BabyMonkey88:20200601101416j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601101412j:image

 

ここまでくれば、ほぼ完成形です!

後は、へり落とし、コバ磨きなど細かい作業をして〜~~

 

完成!!

 


f:id:BabyMonkey88:20200601101716j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601101713j:image

 

 

 

いかがでしょうか!?

 

完璧に自己満足ですが、いい感じに仕上がったと自負しております!!!

 

付属のナイフケースとの比較もしてみます!


f:id:BabyMonkey88:20200601101913j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601101909j:image

 

ん〜、やっぱり何度見ても付属していたケース、、、、残念です、、。

 

自作してよかった!!

 

今後も、満足できないクオリティの物が来たらハンドメイドしよう!!

 

ここで、完成した事をウキウキで嫁ちゃんに報告することに!

 

私「完成したよ〜!どうどう?かっこよくなったやろ?」ウキウキ♪♪

 

嫁ちゃん「柄もう少し欲しいね!やり直し!

 

私「え!?、、、、、、、はい。」

 

なんと!姫からやり直しの令が、、、。

 

と言う事で、せっかく作った今回のケース、、、、、、後日バラしてやり直すことになりました、、、。

 

第二弾乞うご期待下さい、、、。

 


f:id:BabyMonkey88:20200601102642j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601102638j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601102721j:image

f:id:BabyMonkey88:20200601102716j:image



せっかく作ったのにーーーーーー!!!

ノートPC styleのキーボード交換

 

こんにちわ!BabyMonkeyです!

外もいよいよらしくなってきましたがコロナウィルスのせいで、外出自粛やら学校休校やらで気まで滅入りそうですね。

 

そんな時はお家で出来る事をしよう!

と、いう事で!

 

今回はちび助に悪戯され残念な状態になっている

『ノートパソコンのキーボード交換』を行なっていきたいと思います!

 

まず、現状はこちらです!

 

f:id:BabyMonkey88:20200324163451j:image

 

「あれ?思った程酷くないじゃん」と思ったそこの方!ちょっと待って下さい!

このノートパソコンを横にしてみると、、、

 

f:id:BabyMonkey88:20200324221845j:image

 

どうでしょうか?これだけのキーボードのボタンがポロポロと、、、なんとも無残です

 

こんな状態では、まともに入力も出来ない状態ですので、交換してしまいましょう!

 

まずは、キーボードの型番を下調べして、更に画像で同じ形であるか確認し、注文ボタンを押します。

 

ポチッとな

 

そして到着した品物がこちらです!


f:id:BabyMonkey88:20200408152912j:image

f:id:BabyMonkey88:20200408152918j:image



 

元々、パソコンに付いていたキーボードは黒色でしたが、白色しか見当たらなかったので白色を購入

※後日全く同じ黒色のキーボードを見つけたのは内緒です

 

まずは、キーボード交換前にパソコンに刺さっているありとあらゆるものを抜いて行きます

電源ケーブル、usb、マウス等々)

f:id:BabyMonkey88:20200405141131j:image

 

※写真では電源ケーブルが刺さってますがちゃんと抜きましょう

 

次にこのままではまだ電源が入ってしまう状態なので、電池パックを取り外します

パソコンを裏返しにして、電池パックをはずします


f:id:BabyMonkey88:20200408153006j:image

f:id:BabyMonkey88:20200408153011j:image

 

これで、キーボードを交換作業を行える準備ができました

 

次にキーボードを固定しているネジを外します

(キーボードマークが刻印されている箇所です)

f:id:BabyMonkey88:20200408153151j:image

 

本来なら、このネジを外して、キーボードと本体の隙間にカードやギターのピックなどを差し込めばキーボードが外れるのですが、今回は全くビクともしませんでしたので、諦めてノートパソコン本体を割り、直接キーボードへアクセスする事にしました

 

というわけで、パソコン裏のネジを片っ端から外していきます


f:id:BabyMonkey88:20200408153247j:image

f:id:BabyMonkey88:20200408153242j:image

 

全てのネジを外し終えたらノートパソコンの裏蓋を外していきます

 


f:id:BabyMonkey88:20200408143053j:image

f:id:BabyMonkey88:20200408143049j:image

 

なんとメカメカしい事でしょう

ビビらず引き続き作業をしていきます

 

キーボードを引っ掛けている爪を探して裏からキーボードを押します

f:id:BabyMonkey88:20200408143327j:image

 

すると角の方が外れますのでもう片方の角もはずします

 

次に本体とキーボードを繋げているコネクタを外していきます

コネクタピンを上にスライドさせコネクタをはずします

 


f:id:BabyMonkey88:20200408143616j:image

f:id:BabyMonkey88:20200408143610j:image

f:id:BabyMonkey88:20200408143613j:image

 ※正確なキーボードの型番はこの帯に記載されていますので、購入前に心配でしたら一度確認する事をお勧めします

 

やっと新品のキーボードを取り付ける作業です

 

新品キーボードを逆手順で取り付け

 


f:id:BabyMonkey88:20200408143824j:image

f:id:BabyMonkey88:20200408143827j:image

f:id:BabyMonkey88:20200408143820j:image

 

裏蓋をしてネジを全て取り付け、電池パックも差し込みます


f:id:BabyMonkey88:20200408153328j:image

f:id:BabyMonkey88:20200408153322j:image



 

遂にここまできました!

 

後は動作テストのみです!

電源ケーブルを接続し

いざ電源オン!

 


f:id:BabyMonkey88:20200408144154j:image

f:id:BabyMonkey88:20200408144158j:image

 

無事に立ち上がり、入力も問題なさそうです!

 

キーボードが壊れたなんて方がいましたら、想像している以上に簡単な作業ですので挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

以上、ノートパソコンのキーボード交換方法でした

 

f:id:BabyMonkey88:20200408144413j:image